パナソニック松九会・鹿児島地区 2018/11/13
鹿児島地区 パークゴルフ      
松九会HP 鹿児島地区HP 活動計画 地区だより 会員だより 会員動静 地域情報
 
地区パークゴルフ大会開催 (2025/3)

 3月8日(土)串木野パークゴルフ場で18名の参加で開催しました。
天候は小雨模様でしたが、ゲームに支障の無い程度でしたので決行しました。
今回は5組に分けて36ホールでゲームを競いました。 又、コースも多少変更されており、変化を感じながらのプレーを楽しみました。
優勝はスコア114の同点者で前回と同じメンバーでのニアピン決着となりましたが、 結果も前回同様に、優勝 井手さん、2位:倉崎さんでした。
また落合・瀧内・塚本・井手・吉満・山口の5氏に皆勤賞が手渡されました。

              写真・レポーター・編集:重信 
 

串木野パークゴルフ場 

1組 倉崎・池田・川崎・磯道 


2組 落合・入佐・塚本・重信


3組 穂満・吉満・川畑・合戸


4組 山口・井手・中友


5組 上谷・當房・瀧内


1組 磯道さんのショット


  2組 落合さんのショット


  3組 川畑さんのショット


合戸さん赤いボールがよく飛んでいる


ギャラリーの見守る中で穂満さんショット

マイクラブ持参の吉満さん よく飛んでいる


中友さんのショット


 倉崎さんのショット!


 瀧内さんのショットを見守る上谷・當房さん


合戸さんホールめがけて!


當房さんこんな所からナイスインでした


上谷さんの3打目!


優勝  井手さん


優勝 井手 準優勝 倉崎 3位 川畑


ホールインワン賞 當房・川畑・入佐・落合


 
地区パークゴルフ大会開催 (2024/11)

 11月9日(土)かごしま健康の森公園パークゴルフ場で11名の参加で開催しました。
天候は小雨模様でしたが、ゲームに支障の無い程度でしたので決行しました。
今回は、都合の悪い人が多く11名を3組に分けて36ホールでゲームを競いました。
優勝はスコア104の同点者でプレーオフの結果、優勝 井手さん、2位:倉崎さんでした。
次回は、令和7年3月に串木野パークゴルフ場での予定と説明が有り次回を楽しみに散会しました。

           写真,レポーター : 古野   編集:重信 
 

かごしま健康の森公園パークゴルフ場 

 世話人 倉崎さんのゲーム開始について


1組 重信・瀧内・倉崎


2組 吉満・入佐・山口・井手


3組 川畑・落合・塚本・古野


スタートです!


瀧内さんナイスショット!


入佐さんもいいスタートがきれました


山口ちゃん 絶好調との事!!


ボールよ 上手く転がり落ちれ!


何打だったっけ!


どうだ このマイクラブの腕は・・・


ここでもナイスショット絶好調 蓋を開けたら・・


ラインに乗っているよ!


優勝争いの井手・倉崎のニアピン競走


ニアピン競走の結果は いかに


井手さんの優勝でした


2位 倉崎・3位 川畑・4位 落合・5位 重信


飛び賞7位 入佐


9日の当日賞 9位 瀧内


BB賞 古野


 
地区パークゴルフ大会開催 (2024/03)

 3月23日(土)いちき串木野パークゴルフ場で15名の参加で開催しました。 午前中は雨で開催が危ぶまれましたが世話役の倉崎さんの決断で2コースのみ決行しました。 皆さんの行いが良いのか・・・雨は持ちこたえて、楽しくプレーが出来ました。
 優勝は塚本さん(56)、2位以下のスコアは58でプレーオフの結果は、2位:井手さん、3位:瀧内さん、4位:落合さん、5位:倉崎さんでした。
飛び賞は7位,松永さん、10位,重信さん。ホールインワンは入佐さんでした。
皆勤賞は川崎さん、瀧内さん、入佐さんでした。
        写真,レポーター : 重信、古野、井手 
 
 

いちき串木野パークゴルフ場 
 
地区パークゴルフ大会開催 (2023/11)

 11月11日(土)鹿児島健康の森公園パークゴルフ場で16名の参加で開催しました。 雨上がりの爽やかな秋空の下、久しぶりの再会で楽しくプレーが出来ました。
 優勝は黒川さん(100)、2位井手さん(101)、3位落合さん(106)、4位倉崎さん(107)、5位瀧内さん(109)でした。
飛び賞は7位,入佐さん、10位,重信さん。ホールインワンは黒川さん、倉崎さん、井手さんでした。
ニアピン賞は川崎さんと川畑さんでしたが、川崎さんがスタート時にいきなりホールインワンとなり
後の三人はホールインワンをしないとダメな状況を作ってしまい、必死に狙いましたがダメでした。
 松永保男さんから新米(令和5年産うるち米で品種名:にこまる)2㎏を入賞者5人に提供がありました。
               レポーター:井手隆志   
 

鹿児島健康の森公園パークゴルフ場 
 
地区パークゴルフ大会開催 (2023/3)

 3月11日(土)いちき串木野パークゴルフ場で20名の参加で開催しました。 天候は快晴で気温は22度ながら体感温度は30℃並みで汗をかきながらプレーしました。
 優勝は落合さん、2位倉崎さん、3位川畑さん、4位竹迫さん、5位滝内さんでした。
飛び賞は黒川さんと塚本さん。ホールインワンは川畑さんと中友でした。
今回はホールインワンが少なかったので、ほとんどの人に景品が回ったようでした。
 また、最後に塚本幹事より22年度の松九会行事がすべて終わり、行事へすべて参加した皆勤賞の表彰があり
濱崎さん・入佐さん・滝内さん・落合さん・磯道さんの5名が表彰されました
               レポーター:中友一昭   
 

いちき串木野パークゴルフ場 
 
地区パークゴルフ大会開催 (2022/11)

 11月12日(土)かごしま健康の森公園パークゴルフ場で16名の参加で開催。熱くなく曇り空の絶好のゴルフ日和で、 各自優勝を目指してプレーしました。整理の行き届いたゴルフ場で5人がホールインワンを出し豪華賞品をゲットしました。 新型コロナウイルス感染防止で、写真とプレー以外は各自マスクをつけてプレーを楽しみました。 優勝が井手さん、2位,黒川さん、3位,落合さん、4位,倉崎さん、5位,滝内さん、6位,上谷さん、7位,重信さん、8位,竹迫さん、9位,塚本さん、10位,中友さんでした。 ホールインワンは磯道さん、荒木さん、黒川さん、滝内さん、山口さん、当日賞の12位は入佐さんでブービー賞は松永さんでした。
               撮影:中友一昭  レポーター:井手隆志   
 

かごしま健康の森公園パークゴルフ場 
 
地区パークゴルフ大会開催 (2022/3)

 3月12日(土)いちき串木野市パークゴルフ場で20名の参加で開催。朝から絶好のゴルフ日和で、 各自優勝を目指してプレーしましたが・・・。芝が枯れてボールが早くコースやグリーンの凹凸に、大たたきでOBの連発で苦戦、 たまには、まぐれのホールインワンやアルバトロスがでたりして楽しんでいました。3月7日から新型コロナウイルス 感染症まん延防止等重点措置が解除されたが、写真とプレー以外は各自マスクをつけてのプレーでした。 優勝が山下さん、2位は倉崎さん、3位は落合さん、4位対で中友さんと竹迫さん、7位は井手さん、10位川畑さんでした。 ホールインワンは落合さん、荒木さん、塚本さん、吉満さん、当日賞は上谷さんでした。
               撮影:中友一昭  レポーター:井手隆志   
 

いちき串木野市パークゴルフ場 
地区パークゴルフ大会開催 (2021/11)

 11月13日(土)、かごしま健康の森公園パークゴルフ場で19名の参加で開催しました。朝は小雨がパラついていたが 試合開始前からは雨もやみ絶好のゴルフ日和になり、各自上着を脱ぎ捨て優勝を目指してプレーしました。 ここ数日コロナは収まっていますがプレー以外は各自マスクをつけ、初めてのコースの為か隣のコースに行ったりして OBの連発で苦戦、まぐれのホールインワンやアルバトロスもでたり楽しんでいました。 優勝が黒川さん、2位は落合さん、3位は井手さんでした。ホールインワンは落合さん、当日賞は入佐さんでした。
               撮影:中友一昭  レポーター:井手隆志   
 

かごしま健康の森公園パークゴルフ場
 
地区パークゴルフ大会開催 (2021/03)

 3月13日(土)、いちき串木野パークゴルフ場で19名の参加で開催しました。 コロナ禍ではあるが秋晴れの爽やかな天気に恵まれ、 三密を避けながら4ケ月ぶりのプレーを楽しみました。 鹿児島市健康の森公園にパークゴルフ場が昨年末に完成したせいか 、土曜日にしてはお客さんが少なく感じました。起伏が激しく腕よりも運頼みの楽しい大会で、笑いが絶えませんでした。 優勝が落合さん、2位は山下(又)さん、3位は滝内さんでした。ホールインワンは入佐さん、当日賞は吉満(六)さんでした。
               撮影:中友一昭  レポーター:井手隆志   

いちき串木野パークゴルフ場
 
地区パークゴルフ大会開催 (2020/11)

 11月14日(土)、いちき串木野パークゴルフ場で19名の参加で開催しました。 コロナ禍ではあるが秋晴れの爽やかな天気に恵まれ、 三密を避けながら一年ぶりのプレーを楽しみました。 パークゴルフ場は、いちき串木野市多目的グラウンド近くにあり 、 4コース(9ホール)全36ホールからなる天然芝を使ったパークゴルフ場です。 ラフと起伏の激しいコースで、腕よりも運頼みの楽しい大会で笑いが絶えませんでした。 優勝が倉崎さん(110)、2位は梅本さん(114)、3位は落合さん,井手(115)でしたがプレーオフで井手は4位、豪華賞品逃す。 ホールインワンは倉崎さん、入佐さん、梅本さん、吉満さんの4名でした。当日賞は濱崎さんでした。
               撮影:中友一昭  レポーター:井手隆志   

いちき串木野パークゴルフ場
 
地区パークゴルフ大会開催 (2019/11)

 11月9日(土)、いちき串木野パークゴルフ場で17名の参加で開催しました。 爽やかな秋晴れの中、 ゴルフ場から望む東シナ海の美しい景色のもと、 一年ぶりのプレーを 楽しみました。 パークゴルフ場は、いちき串木野市多目的グラウンド近くにあり 、 4コース(9ホール)全36ホールからなる天然芝を使ったパークゴルフ場です。 ラフと起伏の激しいコースで、腕よりも運頼みの楽しい大会で笑いが絶えませんでした。 優勝が倉崎浩二さん、2位は山下又志さん、3位は井手隆志さんでした。 ホールインワンは倉崎浩二さん、山下又志さん、荒木正明さん、合戸憲明さんの4名でした。 初心者の為のゴルフ場コース紹介です、散歩ができる健康な人は誰でもプレーは可能ですので次回も多くの参加をお願いします。       (井手隆志)

   
   
   
   
   
   
   

地区パークゴルフ大会開催 (2018/11)

 いちき串木野パークゴルフ場で18名の参加で開催しました。 雲一つない秋晴れの中、高台から望む東シナ海の美しい景色のもと、 一年ぶりのプレーを楽しみました。芝生の上で太陽の光をいっぱい浴びながら、 4コース36ホール、ラフと起伏の大きなコースに、苦労しながらも、 久しぶりの再会に和気あいあいの大会になりました。3コース目の甑(こしき) までの合計で上位3名が1打差に並ぶ中、4コース目(ふきあげ・さのさ)で スコアを伸ばした山下又志さんが優勝、2位は倉崎浩二さん、3位は濱崎章吾さんでした。 (レポーター 金富寛幸)


地区パークゴルフ大会開催 (2017/11)

 串木野パークゴルフ場で16名の参加で開催しました。 秋晴れの爽やかな天気のもと、4コース36ホールを微風の中、 気持ちよくプレーが出来ました。このパークゴルフ場は、 風光明媚な高台に位置する協会公認コースです。 芝生やラフと起伏の大きなコースに、苦労しながらも、 最初の冠嶽(かんむりだけ)コースからホールインワンが 飛び出すなどの中、バンカーに苦しめられるメンバーも続出し、 和気あいあいの1年ぶりのプレーに盛り上がりました。 成績は、スタートから好スコアの倉崎浩二さんが2年ぶりに優勝、 2位は落合邦男さん、3位は中友一昭さんでした。 (レポーター 金富寛幸)


地区パークゴルフ大会開催 (2016/11)

 いつもの串木野パークゴルフ場で19名の参加で開催しました。 天気は、あいにくの曇り空ではあったが、風もなく気持ちよくプレーが出来ました。 1年ぶりのプレーといえ、日頃ゴルフをやっている人も多く、 前半は快調なプレーが続きましたが、最終の吹上さのさコースは起伏が激しく、 急坂のショートコースに悪戦苦闘、何度もカップを往復する珍プレーの続出で、 笑いの絶えない楽しい大会となりました。成績は、山下又志さんが優勝され、 2位は私、倉崎浩二、3位は同組でいずれもホールインワンを出された黒川忠満さんと 礒道一文さんのお二人でした。(倉崎浩二)


参加の皆さん
 

地区パークゴルフ大会開催 (2015/11)

 11月14日に鹿児島地区のパークゴルフ大会を串木野パークゴルフ場で開催しました。 参加者は17名で、開始前小雨でしたが、プレー前に天気も持ち直し、 36ホールでプレーを行いました。前半の2コースはなだらかなコースで 無難に回りましたが、後半の2コースは起伏が大きく、好プレーや珍プレーに 歓声が起こるなど、和気あいあいとパークゴルフを楽しみました。 優勝は、ただひとりホールインワンを出した世話役の倉崎浩二さん、 2位は山下又志さん、3位は西村昭南さんでした。 (レポーター 金富寛幸)


参加の皆さん
 

地区パークゴルフ大会開催 (2014/11)

 11月8日に鹿児島地区のスポーツ活動として定着してきたパークゴルフ大会を 串木野パークゴルフ場で開催しました。参加者は、昨年に引き続き過去最多の19名で、 開始前雨を心配されましたが、天気も持ち直し、36ホールでプレーを行いました。 起伏の大きいコースに苦労する場面もありましたが、ホールインワンを3名達成するなど、 秋の一日をスポーツで楽しく過ごしました。1位は3年ぶり3回目の優勝の山下又志さん、 2位と3位は同点でプレーオフの結果2位は倉崎浩二さん、3位は黒川忠満さんでした。 (レポーター 金富寛幸)


参加の皆さん
 

地区パークゴルフ大会開催 (2013/11)

 今年度のパークゴルフ大会を、爽やかな秋空のもと11月16日に 串木野パークゴルフ場で19名の参加で開催しました。 パークゴルフはクラブ1本とボール1個でプレーでき、年齢・性別・経験の 有無に関係なく誰でも気軽に楽しむことが出来ます。当日も家族連れなど、 沢山の方がプレーを楽しんでおられました。 競技は、4コース36ホールで行われ、後半の登り下りの多い難コースに 苦戦しましたが、ホールインワンに3名成功するなど白熱したなか元気に 和気あいあいと過ごしました。 優勝はホールインワンを出した黒川忠満さん、準優勝は山下又志さん、 三位は瀧内文夫さんでした。 (レポーター 金富寛幸)


参加の皆さん
 

平成24年度 地区パークゴルフ大会開催 (2013/02)

 いちき串木野パークゴルフ場で新会員2名を含めた14名の参加で開催しました。 2月にはめずらしいポカポカ陽気の天気に恵まれて4コース、36ホール を気持ちよくプレーが出来ました。  前半の2コースは無難に回れましたが後半の甑コース、吹上さのさコースは 起伏が激しく、芝も枯れてるせいでボールが良く転がり何度もカップを往復する 珍プレーの続出で笑いが絶えない楽しい大会となりました。 成績は同じ組で競い合った落合邦男さんが優勝され、2位は地区幹事の黒川忠満さんでした。 ホールインワンを林田栄次さんが達成されました。 (倉崎浩二)


参加の皆さん
 

平成23年度   地区パークゴルフ大会開催 (2012/03)

 2月18日に串木野パークゴルフ場で、初参加5名を含む18名で開催。 各組とも初参加者をコーチしながら和気あいあい、小雪の舞う悪天候でしたが、 4コース36ホールを楽しみながらプレーしました。 芝が枯れている状態で急な上りや下りのコースに皆大苦戦、特に上りのコースでは ボールが打った場所より下まで転がり落ちていき笑いを誘うプレーが続出しました。  成績は、山下又志さんが二連覇を達成、2位を同スコアで濱崎章吾さん、 落合邦男さん、滝内文雄さんの三人が分け合い、初参加1位は西村昭南さんとなりました。 また、合戸憲明さんと私倉崎が、同じ組の同じホールでホールインワンを達成しました。(倉崎浩二)


地区パークゴルフ大会開催 (2011/02)

 2月27日本年度最後の行事としてパークゴルフ大会を新会員も含めて12名の参加で開催。 天候はややくずれ心配しましたが、最後まで4ラウンド36ホールを気持よく楽しみました。 芝生がまだ枯れていてボールがよく転がり、上り下りのコースに悪戦苦闘、しかし 殆どのプレーヤーがアンダーパーのスコアで喜び合いました。 成績は優勝が新会員で初参加の山下又志さん、さすがゴルフのシングルプレヤー、 2位はいつも行事の世話をしている倉崎浩二さんでした。 なんと、ホールインワンが 落合邦男さんと山下又志さんの2名。
(右の写真はホールインワン賞を手にされたお二人です) (林田栄次)


地区行事 パークゴルフの開催 (2010/03)

 2月27日(土)に地区最後の行事パークゴルフをいちき串木野グランドゴルフ場で 開催しました。天気を心配しましたが、当日は雨もすっかり上がりスポーツに快適な天候でした。  年度末で、多忙な会員が多く8名2組でプレーをしました。  冠岳コース・観音ケ池コース・甑コース・吹上コースいずれも起伏が激しく、 下りでは軽く打っただけでボールが急に加速し目標のカップをオーバしOBになったり、 登りでは何度もカップを往復したりで、苦しみながらも笑いが絶えず、珍プレーで楽しく過ごしました。 優勝は行事担当の倉崎浩二さんが111打の21アンダーの優秀な結果でした。 最後にニアピン競争を行い、黒川忠満さんが1位でした。


地区行事 パークゴルフの開催 (2009/03)
 3月8日(日)に本年度最後の地区行事として、パークゴルフを楽しみました天候を 心配しましたが、開始時間の午後1時にはスポーツには最適の天気になりました。  いちき串木野パークゴルフ場は、周囲は緑の森に囲まれた自然豊かな広々とした 素晴らしいゴルフ場でした。 パークゴルフは初めて経験する人が殆どで、 プレー開始前に軽い練習をして、世話役の倉崎さんからプレーについて簡単な説明があって、 2組に分かれてスタートしました。  コースの名前は、地域の名所にちなんだ冠岳、観音ヶ池、甑コースで、 それぞれ9ホールのパー33です。  コースは上り、下りの変化に富んでいます、勿論OB,バンカーも随所にあり、 プレーヤーを苦しめました。今回は初めてのことでもあり、親睦を目的として スコアを競うことはしませんでしたが、ニュースとしては、3月に入会されたばかりの、 美人の娘さんと一緒に参加された浜崎さんが見事ホールインワンに成功し、認定書を受け記念撮影をしました。  最後に全員参加賞を貰い楽しい一日でした。(林田 栄次)

ページトップ